- Home
- 【プロも仕事で使ってる】無料・商用利用可なアイコン・写真・ベクター素材サイトまとめ
【プロも仕事で使ってる】無料・商用利用可なアイコン・写真・ベクター素材サイトまとめ
- 2014/10/14
- クリエイティブBLOG, デザイン・制作
- Illustrator, Photoshop
- コメント:4件

無料・商用利用可な写真・アイコン・ベクター素材サイトまとめ
仕事でWEBサイトの制作をやっていると、どうしても予算というものがあって。写真やアイコンなどの素材は無料で使えるものが大変ありがたい。
だからプロのデザイナーはみんな、自分だけの無料・商用利用可な素材サイトを密かにブックマークしています。
で、今回は私が使ってるのを、ご紹介したいと思います(ほんとはいやだけど)。
※基本的に無料で使えて商用利用可なものをご紹介しますが、お使いの前には利用規約をきちんと読んで、正しくお使いくださいね。
アイコン素材
ICONFINDER
WEBデザイナーの間では鉄板というかデフォというか、個人使用から法人使用まで実に幅広く使われています。もともとリッチコンテンツ時代のアイコンが多かったんだけど、最近ではフラットデザインにあったアイコンがだいぶ増えてきて、日々進化している感じですね。
有料なものや商用利用不可なものも含まれてるので、使う際にはライセンスを確認してくださいね。
FIND ICONS
こちらもICONFINDERと同じくアイコンダウンロードサイト。サイトが日本語対応しているので使いやすいです。私は、ICONFINDERでいいアイコンが見つからなかった時の保険として使っていますね。
やはり有料・商用利用のものも含まれているので使う時には要確認を。
Icons8
アイコンフォントに近いアイコンがダウンロードできるサイトです。Windows8やiOS7っぽいアイコンが一度に2000個近くダウンロードできるので、お得なんだけど選ぶのがけっこう大変。
利用にはメールアドレスによる登録が必要です。あと無料のアイコンであっても、利用する際にはフッタにこのサイトへのバックリンクを設置する必要があります。
写真素材
ぱくたそ
ビジネスに使えそうな固めの写真からブログで使えそうなおふざけ系写真まで、クオリティーの高い写真が4900枚も!すべて無料・商用利用可・クレジット表記やリンクも不要。しかも300dpi用解像度も用意されていて、質・量ともに他の追随を許さないKING OF 無料写真サイトと言えましょう。
ただし人気のあるサイトだけに、そのまま使うと他者のホームページと丸かぶりすることも。なので私がアイキャッチに使用する時には、加工を加える前提で写真を選ぶようにしています。
足成
こちらもすべて無料・商用利用可・クレジット表記やリンクも不要。86000枚の写真が用意されており、無料素材サイトとしては最大規模ではないかと。
どちらかというと堅めの写真が多いので、私の場合はサイトのノリ的なもので、ぱくたそと足成を使い分けていますね。
photo AC
アイキャッチに使えそうな写真が多いサイトです。どちらかというと堅めの写真が多いので、クライアントワークの時に大いに活用しています。
すべて無料・商用利用可・クレジット表記やリンクも不要。使う際にはメールアドレスによるユーザー登録が必要です。
タダピク
こちらは無料写真素材サイトをまとめたサイト。写真素材はいくらあっても困りませんから、このサイトを使って無料素材サイトを探すこともしばしば。
ベクター素材
シルエットデザイン
人や建物なんかのシルエットのベクターデータを配布しているサイト。ディテールがかなり細かく作られているので、パーツにこだわりたい時や印刷用に拡大して使いたい時には大いに活用させていただいてます!
無料・商用利用可・クレジット表記やリンクも不要です。
Freepik
背景に使いたい素材なんかを集める時によく使っています。デザイン性の高いベクターが多い反面、配布元が海外のサイトだったりして、無料や商用利用で使えない場合もままあります。まあ根気強く探せば、大抵はいいベクターが見つかりますが。
publicdomainvectors.org
クオリティの高いものからそうでないものまで結構な数のベクターが揃っているサイト。著作権に関するすべての権利を放棄しているという謳い文句から、クライアントワークでも安心して使うことができます。それが一番のメリットかな。
その他の実用的な素材
マンガ素材辞典β
マンガで描かれた背景、集中線などのマンガ的表現、マンガ風吹き出しと、マンガの素材が一通り揃っているサイト。ランディングページのようなド派手な表現が求められる時には、引き出しの一つとして持っておくと大変重宝します。
ロゴマルシェ
ロゴマークを無料で配布するという超ド級のサービス精神でお届けしているサイト。いずれのロゴもクオリティーが高く、そのままでももちろん使えます。私の場合は、ロゴマークを考える時のアイデアをもらうために活用していますね。
フリーイラスト素材
3D CGで描かれた素材が大量に公開されているサイト。同シリーズで人物編、不動産編などものすごくたくさんのサイトがあるので、ちょっとした挿絵が必要な時にはとても助かります。
まとめ
このように、現役でWEB制作をしている人間でも、これだけ無料のサイトのお世話になっています。これ全部ブックマークしておけば、素材探しは当面困らないはず。まだ駆け出しでお金も予算もかけられないという方は、ぜひ使ってみてください!
プロフィール

- エスアイイーメディア事業部のマネージャーをしている窪田です。このメディア事業部サイトの管理人でもあります。普段は自社運営の求人サイトやブログ系サイトの企画・制作・運営をしたり、思い付きでサテライトサイトを立ち上げたりしています。サイトは主にWordPressを使うことが多いです。理由はめんどくさくないから。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。